こんにちは。
今回は多くの方が気になったことがあるのではないでしょうか?
「口臭」についてです。
字のまま、”口が臭う” ”口が臭い”
なかなかストレートな熟語です。
コロナ前はお顔を近くに寄せて会話する機会もあったと思います。
その時にお相手から口臭を感じたり・・・。
お相手の反応で自分に口臭があるのでは?と不安になってみたり・・・。
よくお聞きするのは、ご家族からのご指摘があり気になりだした。というお話。
そして。マスクをつけることが日常となったここ数年。
マスクの中で感じる自分の口臭について不安に感じる方が増えました。
テレビでも口臭ケア用品のCMをよく見かけます。
この多くの方が関心を寄せる、でも人にはなかなか言えない・・・そんな
「口臭」について。
原因として考えられる可能性のあるものについて、お話していきたいと思います。
① 虫歯
小さい虫歯では臭いを感じることはほぼありませんが、歯の神経にダメージを与えるくらい大きな虫歯がある場合、
歯の中でバイキンのガスがたまり、嫌なにおいを出すことがあります。
ひょっとしたら、バイキンがたまった時にできるサクランボのような腫れが歯ぐきにできているかもしれません。
心当たりがあるなど、気になる方はレントゲン撮影などで虫歯の有無や大きさをしっかりとチェックしましょう。
※虫歯の治療と予防について
② 食べかす
歯の間に物が詰まったままだとしたら、それが腐敗して臭っているのかもしれません。
キッチンの生ごみが臭うのと同じです。
そのままにしていくと歯にも歯ぐきにも悪いので、ご自分のお口に合うお掃除道具を使いしっかりとお手入れしましょう。
歯科医院では歯科衛生士がケア用品についてご案内しますので、一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか?
そもそも、物が詰まる原因が虫歯なのか?歯並びなのか?歯周病からなのか?それについても調べておかれることをお勧めします。
※虫歯の治療と予防について
※歯周病の治療と予防について
③ ねばつき
最近、お口のねばつきが気になる・・・。臭っている気もする・・・。ありませんか?
ねばつきには、唾液の質・加齢・歯周病の進行などなど原因が考えられます。
また”口呼吸”の癖があるとお口が乾燥して細菌の繁殖につながります。
これもまた、お口のねばつきにつながります。
「あいうべ体操」という舌のトレーニングをご存じでしょうか?
舌は上あごにくっついている状態が望ましいのですが悪姿勢や加齢による筋力低下などで
舌がのどの方に落ち込んでしまうと呼吸や嚥下(飲み込み)がうまくかないですし、顎骨の成長を促したい時期のお子さまにとっては
不正歯列などの悪影響が出たりします。
舌が正しい位置に行くことで呼吸がしやすくなりますし、嚥下(飲み込み)も安全に行えるうえ、お子さまの顎骨を健全な成長へと導きます。
舌も筋トレが必要なのですよ☆
とても簡単なのでぜひ実践していただきたいトレーニングです。
唾液が出やすくなるような唾液腺マッサージを試してみたりするのもいいかもしれません。
まずは、お口の検査、歯みがきの仕方、歯石除去など。お口の環境をよくするよう行動してみませんか?
違和感の減ったスッキリとしたお口での生活は幸せだと思いますよ。
※歯周病の治療と予防について
※お子さまの治療と予防について
④ 寝起き
唾液はとても優秀です。
日中お口の中を駆け巡りお口を湿らせたり、虫歯ができにくいフィールドつくりをするなど環境整備のお仕事をしています。
しかし、就寝時には唾液もお仕事を休みます。
つまり分泌がガクッと減るのです。
例えば。口呼吸があるとお口の乾燥が著しくなり、起床時、日中には感じなかった口臭を感じるかもしれません。
または、就寝前に歯みがきをしなかったり、歯みがきを雑にして磨き残しが多い状態だったらバイキンの増殖で臭っている可能性もあります。
虫歯もできやすくなるので、就寝前は特に丁寧に磨きましょうね!
生理的に匂う場合もあれば、そうでない場合もありますので虫歯や歯周病の検査をしておくことをお勧めします。
※虫歯の治療と予防について
※歯周病の治療と予防について
口臭に関するケアをすることはコミュニケーションを円滑にするための一つの方法であると思います。
自分に自信が持てるので、積極的にハツラツと楽しく過ごせます。
やはりそういう人の周りには人が集まる気がするのです。
デリケートな問題ではあると思いますが、口臭についてのケア考えてみませんか?
MC天神こが歯科
福岡市中央区天神5-7-7メディカルシティ天神6F
※天神北交差点そば
※「那の津口」「天神北ノース天神前」バス停近く
※天神地下街「東1a」出口より徒歩5分