より精密な治療のための設備
より精密な
治療のための設備
よりよい、より精密な治療をご提供するためにはさまざまな精密検査を行い、詳細なデータを得て、診断することが求められます。お口の中の見える部分だけでなく、歯茎や歯を支える顎の骨の状態、血管や神経の位置、さらには歯根の形状などの情報をレントゲンや歯科用CTでの撮影で把握します。またデジタルカメラを使った口腔内撮影により、治療前後のお口の状態の変化の確認もかんたんです。


-
的確な治療には的確な診断を
~歯科用CT・X線システム~
的確な治療には的確な診断を
~歯科用CT・X線システム~
お口の中の詳細情報を得るために活用するのが歯科用CT・X線システムです。レントゲンをデジタル化していますので、撮影した画像を診療ユニットに設置したモニタでご覧いただけます。拡大もできますので、どのような状態なのかがよく分かり、お口の状態を詳しく知っていただけるはずです。これから行う治療のご説明も分かりやすくなり、ご納得のうえ受けていただけます。
一般的なパノラマ撮影のほかに、歯科用CTを使った撮影も行います。お口まわりをスライス(輪切り)するように撮影しますので、モニタでは立体画像のように確認できるシステムです。まっすぐに生えていない親知らずの抜歯やインプラント治療の際のより精密な診断や治療に欠かせません。顎全体の状態や噛み合わせの把握ができる「セファロ撮影」も可能です。

-
精密な治療を行うために
~歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)~
精密な治療を行うために
~歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)~
歯科での治療部位はとても小さく細かいので裸眼ではなかなか捉えられません。そこで活用するのが歯科用顕微鏡や拡大鏡です。患部を拡大して確認できるので、ごく初期の虫歯の発見も可能で、歯を削る量を抑え、詰め物や被せ物の精度を高めることにもつながります。

-
より痛みの少ない治療を
~笑気吸入鎮静器~
より痛みの少ない治療を
~笑気吸入鎮静器~
治療中に痛みを感じないように局所麻酔をしますが、それだけでなく、治療に対する不安や恐怖心を抑えるために使用するのが、笑気ガスの吸入です。意識がある状態ですが、ぼんやりとリラックスしたままで治療を受けられます。当院では、「セデント サイコリッチT-70(株式会社セキムラ)」の笑気吸入鎮静器を採用しています。

-
Nd:YAGレーザー
Nd:YAGレーザー
根管治療、歯周病治療、外科治療など、さまざまな処置に低侵襲で用いることのできるレーザー機器です。

-
iTeroエレメント
iTeroエレメント
iTeroエレメントは、3Dデジタル印象、口腔内カラー写真、および近赤外光画像を一度の撮影で同時に記録できる、ハイブリッドな性能をもつ歯科用画像取得システムです。さらに、タイム・ラプスを利用して経時的変化を記録することで患者さまの理解度を促進させることもできます。