ホワイトニングの種類は、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとハイブリッドポリリンホワイトニング、ご自宅でマウスピースと薬剤を使用して行うホームホワイトニングがあります。
それぞれメリット・デメリットがございますので、以下よりご確認ください。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、専用の高濃度薬剤とライトを使い歯科医院で行うホワイトニングです。
一度の施術で白さを実感していただくことが可能ですが、その分色の後戻りもあります。
歯の白さを維持したい方は定期的にオフィスホワイトニングを行う必要があります。
また、理想の歯の白さに一度の施術でならない場合があるため複数回に分けて施術が必要なこともあります。
ハイブリッドポリリンホワイトニング
ハイブリッドポリリンホワイトニングとは、国際特許(WO)特許ポリリン酸という成分をしようしたホワイトニングです。当院では、このポリリン酸を使った施術をおこなっています。
ハイブリッドポリリンホワイトニングは、ポリリン酸を使って歯の汚れを落とし、ステインや歯石の沈着を防止するため、痛みもなく、着色しにくく、透明感が残るのが特徴です。コーヒーや紅茶、タバコのやになどでくすんだ歯の表面には、ステインが付着しており、ポリリン酸が歯に付着したステインを剥がしながらきれいにすると同時に、歯面に付着して歯が再び汚れることを防ぎます。
ポリリン酸は食品添加物としても認められた成分ですので安全性も保証されています。
①ハイブリッドポリリンホワイトニングのメリット
- 自然な透明感になる
- 即効性がある
- 知覚過敏の人でも大丈夫
- 虫歯・歯周病予防に効果あり
②ハイブリッドポリリンホワイトニングのデメリット
③ハイブリッドポリリンホワイトニングの流れ
-
STEP
01
歯の表面をクリーニングします。
-
STEP
02
ホワイトニング専用ジェルを歯に塗っていきます。食品にも使われている成分なので安心して使用出来ます。
-
STEP
03
ジェルを塗り終わると専用のライトで光を9分間当てます。
-
STEP
04
ジェルを塗りライトを当てるのを3回繰り返します。
-
STEP
05
ポリリンホワイトニングは他のホワイトニングと違い、終わった直後から普通に食べたり飲んだりしても白さに影響が有りません。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、歯科医院で作成したマウスピースに低濃度薬剤を使って自宅で行うホワイトニングです。
理想の歯の白さに近づけるのは、1日約2時間装着し1〜2週間ほどかかります。オフィスホワイトニングに比べ低濃度薬剤を使用するため歯への刺激は弱いですが、白くなるのに時間がかかります。
①ホームホワイトニングのメリット
- ご自身のペースで歯を白くできる
- 再着色しにくい
- 歯に対する刺激が弱い
②ホームホワイトニングのデメリット
- 一度の装着では白くなりづらい
- 1日2時間、1〜2週間続ける必要がある
③ホームホワイトニングの流れ
-
STEP
01
口腔内の確認を行い歯のクリーニングをします。
-
STEP
02
歯型を採取し専用のマウスピースを作成します。
-
STEP
03
自宅でホワイトニングをする前に丁寧にブラッシングを行い、マウスピースに低濃度薬剤を入れ、1日2時間装着します。
約2週間ホームホワイトニングを続け、理想的な歯の白さに近づけることはできますが、その後も定期的に継続することで歯の白さを保つことができます。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行います。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの相乗効果で短期間で歯を白くし、効果を長持ちさせることが可能です。
“歯を守る”新たな提案「CAPシステム」
歯質強化&強石灰化
定期的な歯のお掃除と組み合わせることで、自身の歯を一生安心して守れます。
このような方にはぜひオススメです。
- 自分の歯をむし歯にしたくない
- こどもの歯を守りたい
- 生涯自分の歯で生活したい
- 知覚過敏の症状を軽減したい