ホームホワイトニング マウスピーストレー込み ※ティオン(ジェル2本付き) |
22,000円 |
---|
ホワイトニングは、費用がかかるだけの効果は現れます。
しかし、時には効果に満足されない患者様もいらっしゃいます。
当院では、ホワイトニングをお試しいただけます。
何度も試せて、白くなる効果を実感いただきたいと考えています。
まずはご相談ください。
ホワイトニング
Whitening
ホームホワイトニング マウスピーストレー込み ※ティオン(ジェル2本付き) |
22,000円 |
---|
ホワイトニングは、費用がかかるだけの効果は現れます。
しかし、時には効果に満足されない患者様もいらっしゃいます。
当院では、ホワイトニングをお試しいただけます。
何度も試せて、白くなる効果を実感いただきたいと考えています。
まずはご相談ください。
ホワイトニングとは、ホワイトニング専用の薬剤を使用し、歯の変色を分解して自然な白さに近づける施術です。
歯の変色の原因には様々あり、歯の着色や表面の汚れだけの場合クリーニングによって色調を改善することができますが、歯の内面まで変色している場合はクリーニングだけでは白くならないためホワイトニングがおすすめです。
元々歯の色が黄色っぽい方もホワイトニングの効果によって理想の白さに近づけます。
ホワイトニングの種類は、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとハイブリッドポリリンホワイトニング、ご自宅でマウスピースと薬剤を使用して行うホームホワイトニングがあります。
それぞれメリット・デメリットがございますので、以下よりご確認ください。
オフィスホワイトニングは、専用の高濃度薬剤とライトを使い歯科医院で行うホワイトニングです。
一度の施術で白さを実感していただくことが可能ですが、その分色の後戻りもあります。
歯の白さを維持したい方は定期的にオフィスホワイトニングを行う必要があります。
また、理想の歯の白さに一度の施術でならない場合があるため複数回に分けて施術が必要なこともあります。
ハイブリッドポリリンホワイトニングとは、国際特許(WO)特許ポリリン酸という成分をしようしたホワイトニングです。当院では、このポリリン酸を使った施術をおこなっています。
ハイブリッドポリリンホワイトニングは、ポリリン酸を使って歯の汚れを落とし、ステインや歯石の沈着を防止するため、痛みもなく、着色しにくく、透明感が残るのが特徴です。コーヒーや紅茶、タバコのやになどでくすんだ歯の表面には、ステインが付着しており、ポリリン酸が歯に付着したステインを剥がしながらきれいにすると同時に、歯面に付着して歯が再び汚れることを防ぎます。
ポリリン酸は食品添加物としても認められた成分です。
STEP
01
歯の表面をクリーニングします。
STEP
02
ホワイトニング専用ジェルを歯に塗っていきます。食品にも使われている成分なので安心して使用出来ます。
STEP
03
ジェルを塗り終わると専用のライトで光を9分間当てます。
STEP
04
ジェルを塗りライトを当てるのを3回繰り返します。
STEP
05
ポリリンホワイトニングは他のホワイトニングと違い、終わった直後から普通に食べたり飲んだりしても白さに影響が有りません。
ホームホワイトニングは、歯科医院で作成したマウスピースに低濃度薬剤を使って自宅で行うホワイトニングです。
理想の歯の白さに近づけるのは、1日約2時間装着し1〜2週間ほどかかります。オフィスホワイトニングに比べ低濃度薬剤を使用するため歯への刺激は弱いですが、白くなるのに時間がかかります。
STEP
01
口腔内の確認を行い歯のクリーニングをします。
STEP
02
歯型を採取し専用のマウスピースを作成します。
STEP
03
自宅でホワイトニングをする前に丁寧にブラッシングを行い、マウスピースに低濃度薬剤を入れ、1日2時間装着します。
約2週間ホームホワイトニングを続け、理想的な歯の白さに近づけることはできますが、その後も定期的に継続することで歯の白さを保つことができます。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行います。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの相乗効果で短期間で歯を白くし、効果を長持ちさせることが可能です。
定期的な歯のお掃除と組み合わせることで、患者様ご自身の歯を守ることができます。
このような方にはぜひオススメです。
①メンテナンス前
当院でホワイトニングを施術する場合、カウンセリングや治療内容の説明、お口の中の状態を診断した後に、歯のクリーニングを行います。「これから歯を白くするのに、その前にクリーニングをする必要があるの?」と不思議に思うかもしれません。しかし、施術前のクリーニングは、ホワイトニングの効果を高めるためにとても重要なのです。
②メンテナンス後〜ホワイトニング前
ホワイトニングの前に歯をきれいにする理由
ホワイトニングとは、歯の表面に薬剤を浸透させて白くする作業です。そのため、薬剤が染み込みやすいように、歯の表面に汚れがない状態で行うのが一番効果的だと言われています。
歯の表面は、きれいなように見えても、ブラッシングだけでは落としきれない「バイオフィルム」と言われる汚れが付着しています。バイオフィルムは目に見えない上に粘着性が高く、毎日しっかりブラッシングしていても除去することができません。また、歯の表面が汚れでザラザラしていると、着色汚れによる色戻りも起こりやすくなります。
歯を白くするための近道として、歯石やバイオフィルムをしっかりと除去してから施術を行うことが大切です。なお、お口の中の汚れ具合によっては、クリーニングが1回では済まない場合もあります。
※当院でオススメの歯磨き
ルシェロホワイト(歯磨きペースト)
4つの力で歯を白く!
弱アルカリ性のペーストがステインを浮かし、歯にやさしいLime粒子がステインを落とします。
③ホワイトニング1回目
スーパーポリリンホワイトニング 9分照射×3回
元々の黄色味のある色から白系へ。
④ホワイトニング4回目(1回目より1ヶ月後)
一週間おきに施術。
下の歯はかなり白系の色になりました。
⑤ホワイトニング8回目(4回目より1年4ヶ月後)
ご本人の希望の色に近づけるため、さらに一週間おきに施術。
⑥ホワイトニング施術完了
黄色味の強い歯の色だったことを忘れてしまうほどナチュラルな白さに仕上がり、ご満足いただきました。
ホワイトニング前
ホワイトニング後
治療期間 | 患者様がご希望されるタイミングで行っております。 ※お勧めは週一回です。 |
---|---|
施術の内容 | ホワイトニング |
施術について | 「歯を白くしたい。」という男性です。 安全性が高く、効果的に白さを実現できるスーパーポリリンホワイトニングでホワイトニングを週一回施術。 ※ホワイトニングをしながら虫歯予防&歯質強化を行いたい方はCAPシステムの併用をお勧めします。 |
施術の副作用(リスク) | オフィスホワイトニングの副作用としては「象牙質知覚過敏症」が挙げられます。冷たいもがしみやすくなる症状で、健康な人でも日常の中で起こることがあります。オフィスホワイトニングでは、過酸化水素からなる比較的作用の強い薬剤を用いるため、ホームホワイトニングよりも知覚過敏が起こりやすくなっています。ただし、事前に歯科医師による精密な診査が行われることから、そのリスクも最小限に抑えられます。 |
費用 | 1回目5,480円、 2回目6,980円、 3回目以降8,980円(税込) |
ご希望の色まで変化したら、白さのキープのため3カ月おきで9分照射×3回 1セット~をお勧めします。
その他でも歯の色にお悩みの方は、ぜひご相談ください。